MENU

郵便局で送った荷物、きちんと届いていますか?航空危険物に該当するものとは

  • URLをコピーしました!
この記事は以下のような人におすすめ
  • 航空危険物について知りたい
  • 自分がメルカリで出品しているものは飛行機に乗るのか心配
  • 発送済みなのにメルカリで購入した商品が届かない

こんにちは、P太郎です!

みなさまは航空危険物と聞いて何が思い浮かぶでしょうか?

私は、ナイフや爆弾を思い浮かべました。危ないですよね。

荷物を輸送する上で航空機は欠かせない手段ですが、航空機に乗せられないと余計な日数がかかってしまいます。


今回は、どのようなものが航空危険物として扱われて航空機で輸送することができないのかに特化して解説していきます!

あつ子

北海道の妹に、郵便局からタブレットを送りたいんだけど、飛行機に乗るのかしら?

P太郎

航空危険物に該当するのか心配なのですね?

目次

航空危険物とは?

航空危険物とは、航空機の輸送において禁止されているものを指します。
次に掲げるものは航空機の安全運航のため、「航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示」(昭和58年運輸省告示第572号)等により、航空機による輸送が制限されています。

https://www.mlit.go.jp/common/001110763.pdf

航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示

航空機の事故を防ぐためにも荷物を発送する際は、具体的な品名を申告する必要があります。身近なものも含めて3,000種類もの航空危険物が存在すると言われていますので、注意が必要です。

私の荷物大丈夫かしら。。と不安になるかもしれませんが、しっかりとルールを守って発送すれば問題ありません。
迷った際は、荷物を発送するときに、担当者が詳しく教えてくれますので安心してください。

どんなものが航空危険物?

航空危険物は3,000種類以上あると言われてるので、代表的なものを挙げますので以下の図を参考にしてください。

航空危険物の一例
あつ子

身近なものがたくさんあるのね。
タブレットは送れないのかしら?

P太郎

安心してください。
飛行機では送れませんがトラック等の陸送で送ることができます。

あつ子

あ!ついでにヘアスプレーも一緒に送るわ。

P太郎

ゆうパックではヘアスプレーは禁制品となっていて引き受け禁止なんですよ。

ゆうパックの禁制品

郵便局では輸送に危険を伴うものに関して独自に禁制品として引き受けを禁止しているものがあるので注意が必要です。

ゆうパックを出す際は、必ず具体的な品名を書くようにしましょう。
窓口で荷物の中身を聞いてくるのも、航空危険物や禁制品を引き受けしないためです。
日用品とだけ書いて、実は中身はライターやスプレー缶が入っている事も多いらしいので、内容品はしっかり記載してください。

ヘアスプレー缶に関してはスプレー缶なので、2.高圧ガスに該当するので引き受け禁止となります。

品名
日用品衣類 食品 タオル 
雑貨食器 えんぴつ ノート
スポーツ用品くつ ラケット グローブ
キャンプ用品テント シュラフ ペグ
プレゼントゲームソフト ネクタイ ハンカチ
おもちゃ積み木 ぬいぐるみ パズル
品名記載の具体的な例

まとめ

航空会社の航空危険物、郵便局の禁制品は理解していただけましたか?

航空危険物で飛行機では送れないけれど、禁制品でない限りトラック等での輸送が可能なものもたくさんありますので、具体的な品名や商品名の書き方などゆうパックの伝票の書き方とともに記事にしていきたいと思います。

あつ子

化粧品とかも送りたいのでまた教えて欲しいわ。

P太郎

お急ぎの場合は、郵便局の窓口または集荷の際に聞いていただくとスムーズな回答をもらえますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、社会人9年目のP太郎です!
副業で通販をしているので郵便分野に詳しくなりました。
趣味は観光とキャンプが大好きで休日は愛犬と散歩に出かけます!
2023年の目標は脱サラという大きな野望を持っています。
よろしくお願いします!

目次